こんにちは。Common Kitchen事業担当の日髙です。
先日、当社のCommon Labo事業の顧問を務めてくださっている素敵な女性を夕食にお招きしました。
お料理は、昨年8月から通っているお料理教室で受けたレッスンから選びました!
最初は、冷たい前菜、「ナスのプッタネスカソース」です。
黒オリーブの味が効いていて、白ワイン、ビールにとても合います☆!
もう1つの冷たい前菜は、ミニトマトとモッツァレラチーズのサラダ、カプレーゼもどきです。こちらは、お料理教室のレシピではなく、その日の食材の都合で出来た一品です。
暖かい前菜も2品。まず、パンツェロッティ。お料理教室では、皮も作りましたが、今回は時間の都合で、餃子の皮を代用。
これも白ワインとビールに合います!!!
2品目は、タプナードとロースト野菜のブルスケッタ。上の黒いソースがタプナードです。
バゲットに大きな穴が開いていたのには、がっかりです・・・。
パスタは、秋の味覚を先取りして、きのこ、ズッキーニ(これは夏!)、帆立の貝柱のオリーブオイルベースのソースです。お料理教室では、ハーブ入りの生パスタを手作りしたのですが、今回は近所のスーパーで生パスタを買いました。
メインは、鶏肉のロースト with バジルソース。
デザートは、大好きなカスタードプリンを作ったのですが、写真を撮るのを忘れました。
そして、これはおまけ。翌日信州に行ったときにいただいたフルーツです☺