こんにちは。Common Kitchen担当の飯野です。
ようやく春らしい日が増えてきました。私の大好きな沈丁花の花の香りが
街のあちこちで感じられて、気持ちがどんどん高まります。
一方で今日はこのあと台風並みに荒れたお天気となるようです。
せっかく膨らませた花のつぼみをもぎさらってしまわなければいいのですが。
さて、鹿児島産の「のらぼう菜」を使って何か春らしい食卓を......と考えたところ、
「のらぼう菜」が「ノラボーナ」と、なんとなくイタリアンな響きなので
(と、勝手に思い込み)、タイトルのような一品を作ることにしました。
のらぼう菜をさっとゆがいて、ナンプラーとワインビネガーで下味をつけます。
ボイルした小エビ、文旦をさっくりまぜあわせたら器に盛り、
カッテージチーズをたっぷり乗せます。さいごにオリーブオイルを少し多めに
かけたらできあがり♪
見た目にも春らしく、のらぼう菜が菜の花よりもクセがなく、
文旦の酸味、エビとカッテージチーズのあっさりしたタンパクな味と
相性もよくて、とてもさわやかな味です。

ところで、日本語だと「べらぼうな」は、あまりいい意味では
使われないようなので、もっといいネーミングを
考えることにしましょう......。
コメントする