こんにちは。Common Kitchen担当の飯野です。
11月に入りました。なのにこの暖かさはなんでしょう。
学祭のシーズンですが、自分が学生の頃のこの時期は、
かじかんだ手指を温めながら部活にのぞんでいたような
記憶があります。やはり温暖化の影響でしょうか。
さて、今日はローゼル第2弾です。
先日作ったローゼルのソースを利用します。
小学生の娘は小さい頃から酢の物が大好きです。
特に蕪の酢の物が大好きなので、
ときどき菊花蕪を作ってあげると3、4個は
ペロリと食べてしまいます。
今回はローゼルソースを使って、
菊の花を変身させてみました。
ローゼルという名前は、Roseから来ているとも
聞きますが、さて、これは菊かバラか?
作り方は説明するほどのものでもなく、
甘酢をつくるときにソースを加えるだけです。
いつものお酢だけで作るツーンとした酸味もいいですが、
ローゼルの自然の酸味でがっつりいただくのも
美味しいと思います!
写真は3つですが、実際は5つ作りました。
でも、4つは娘が食べてしまいました。
第3弾は、思案中です♪
コメントする