こんにちは。Common Kitchen担当の日髙です。
「田舎から贈り物」でさつま芋をご紹介していますので、色々な食べ方もご提案していきます!
さつまいもの栄養と食べ方については、管理栄養士と保健師が当社サイトの毎日の食事について「さつま芋の巻」に書いているので、是非ご覧ください。
私もこれを読んで、「チーズと一緒に食べるのがいいのか」と納得したときに、昨年8月から通っている料理教室でクリスピーピザの作り方を教わったので、さつま芋ピザに挑戦しました。
生地は昨日のうちに仕込んでおいて、今朝は、このピザを、パンの代わりに食べました!チーズの塩味とさつま芋の甘さがマッチして、美味しかったです♪
ピザ生地は、買ったものでもいいですが、作るのも、簡単です。小麦粉、イースト菌、牛乳、塩、オリーブオイルだけで出来ます。ピザ生地の上に、オリーブオイルを適量塗り、まず溶けるチーズをのせ、その上に適当な大きさにスライスしたさつま芋(皮はついたままで、厚さは5mmくらい)をのせ、250℃に温めたオーブンで10分焼くだけです。
お料理の先生のお許しが出たら、レシピをご紹介しますね。
食べきれなかった分は、適当な大きさに切って、1枚づつアルムホイルに包んでおくと、後で食べるときにそのままオーブントースターで温めることができるので、便利です。
「田舎からの贈り物」でご紹介しているさつま芋の詳細は、こちらをごらんください。
ちなみにこのピザには、「湧水町かぼちゃ芋」を使っていますが、「スイートゴールド」の方がホクホク感が出ると思います。是非、試してみてください!