今日の東京はきれいに晴れてますよ☀
気温は30度、やっぱり夏に逆戻りでした。。
嵐だった昨夜は食の事業担当の日高の家で、
近所の方を招待して食材の試食会をしましたのでその報告を(^^)♪
先日会員にはご案内した、夏のたけのこ「緑竹」
がメインの試食会だったのですが、正直ホントに美味しかった☆
私たちが通常食べている筍は、あの独特の香りと少しの苦味が
春を感じさせる食材ですよね。でも、緑竹は夏が旬のトウモロコシ
のような甘みと香りがあります!!
姿はこんな感じ♪子供でも2個くらい食べられるような大きさ
ちょうど手のひらサイズくらい。
中の空洞がない!
そうなんです。外から見たら筍だけど、切ったら
ぎっしりと中身が詰まっていて、なんだか筍っぽくない。
この筍は全く新しい食材で、鹿児島で農薬を使わず
手間をかけて作られていて、最近はテレビでも紹介された
そうで、人気上昇中らしいです(^^)
あの春の筍のような下ごしらえが必要がなく、
ただ切って20分程オーブンで焼くだけで
ほんのり甘い香りが出て、シャキシャキ
そのままでも美味しかった❤
筍を想像しているとびっくりする味と食感です。
試食会では、サラダにマリネ、炒め物、お寿司にも
してみました。ホントに楽で美味しい食材でしたよ。
実はとうもろこしの仲間だったりして・・・
ちなみに東京の有名ホテルのイタリアンや
中華などでも使われ始めているので
是非是非お試しを☆
コメントする